家の建築前に無事に工事を終えられるように、土地の神様にお願いをするのが地鎮祭です。
ハウスメーカーで家を建てるなら地鎮祭を行う人が多いでしょう。この記事を読んでくれている人もまさしく地鎮祭を行う予定がある人でしょう。
そんな中で1つ不安を挙げるとしたら、地鎮祭当日の天気です。
いくら事前に天気予報をみて予約しても、急な雨が降ってきた場合、地鎮祭をキャンセルなのでしょうか?
結論いうと、雨の日にこそ地鎮祭をやるべきです!
雨の日の方が晴れの日よりも縁起が良いんですね。ただ雨の日故の注意点もありますが・・・
今回は晴れよりも雨の日の方が良い理由と、注意点ついて解説させて頂きます。
Contents
地鎮祭は晴れよりも雨の方が縁起が良いと言われる理由
雨の日は地鎮祭は一見晴天の日に比べてドンヨリした空気になるため、縁起が悪いと思わがちですが、ことわざに【雨降って地固まる】という言葉があります。
まさしく雨が降った方が土地が固まると言われており、雨の日の方が地鎮祭日和だと言われているのです。
雨降って地固まるの意味は、【もめ事の後は、かえって良い結果・安定をもたらす】と言う意味がありますが、まさしく雨が揉め事と例えられてます。
より安定した土地に、建築ができるという意味で縁起が良いです。
縁起など日を大切にするのであれば、あえて雨の日に地鎮祭を行うのが良いでしょう。
当日が雨だった・・地鎮祭は延期できる?
雨の日に地鎮祭を行うと【雨降って地固まる】と言うことで、縁起が良いとされておりますが、現実問題として雨に濡れたり体調を崩す原因にもなりかねないので、地鎮祭をキャンセルすることを考えるでしょう。
もし当日にキャンセルするのであれば、工務店(営業マン)と神主に連絡をしなければなりません。
営業マン・工務店などには、竹や砂を用意してもらっていなければ、当日キャンセル・延期をしても別途料金はかからないですが、問題は神主です。
地鎮祭を行う神社・神主では、地鎮祭の準備をしているためキャンセル料がかかります。(有)神主サービスによると・・
正式受注後にキャンセルされた場合、以下のようにキャンセル料を頂きます。
【設営】当日キャンセルの場合、お見積額の90%
【用品レンタル】前日午後以降キャンセルの場合、お見積額の90%
【神主手配】2日前以降キャンセルの場合、祈願料2万円
最低でも2万円はキャンセル料がかかることが分かります。
(有)神主サービスを利用しなくても、台や食材を用意している神社であれば同様のキャンセル料発生するので、よっぽどの理由が無い限りはキャンセルをしない方が良いでしょう。
地鎮祭を延期するために工事は延期できる?
地鎮祭が雨だったので、地鎮祭を延期するために工事をストップできるのか?
結論から言うとかなり難しいです。
なぜならハウスメーカーなどで契約している職人さんのスケジュールの都合・請負契約書に記載されている完成日までに間に合わないなどの理由です。
1週間以内ならなんとかなるかもしれませんが、人気のある神主であると、1週間以内に再度地鎮祭を行う日程が付かない場合があります。
その場合は地鎮祭を行わず、そのまま工事を進めることになります。(神主から基礎の下に埋める沈め物を渡されておわるかと)
雨で地面がグチョグチョ。雨の日に快適に地鎮祭をやるためには。
雨の日に地鎮祭を行う際に、神主か工務店に用意したもらった方が良いのがこちらの2つです。
雨の日に用意したもらった方が良い物
☑パラソル
☑ブルーシート
この2つです。大がかりなテントなどが不要ですね。
地鎮祭自体、20分~30分程度で終わってしまうため、テントを片付ける手間などを考えるとパラソル程度で十分でしょう。
パラソルを用意するのも、お年寄りが地鎮祭に参加される場合だけで良く、地鎮祭中に立っていられない人に使用するのが良いでしょう。
ブルーシートは確実にあった方が良いです。更地で地鎮祭を行う為、土地が雨でグチョグチョになっている場合があります。
靴が汚れない為にも、地鎮祭を行う場所だけにブルーシートを敷くのが良いでしょう。
靴を汚さないようにするには下記の理由があるからです。
要注意。雨の更地は靴が泥だらけになる。道路を泥で汚すと近隣クレームは結構多い事実。
雨の日で注意しなければならないのが、雨でぬれた土地に踏み入れて汚れた靴で道路を泥だらけにしてしまうことです。
雨で道路に付いた泥が落ちる思われガチですが、道路に付いた泥は意外と落ちずに、デッキブラシなどで思いっきり擦らないとと落ちないです。
掃除するのも手間がかかるんですね。
そのため、建築現場で近隣からクレームが来るとして道路の汚れって言うのが結構多いんです。
私も昔に雨の日に更地に入って道路を汚した結果、近隣住民に注意を受けたことがあります。あれは失敗しました。
ご近所さんになる方に引っ越し前の地鎮祭で悪い印象をもたれないよう、一見道路の泥汚れという細かい事ですが、気をつけて欲しい部分になります。
まとめ
ココがポイント
☑地鎮祭は晴天の日に行うよりも、ドンヨリした雨の日に行う方が実は縁起が良い。雨降って地固まるという言葉があるように土地の神様が雨が降ることで安定すると言う意味がある。
☑当日の雨で地鎮祭をキャンセルする場合は、神社・神主にキャンセル料(2万程度)が発生する。地鎮祭の延期は職人さん手配・工事スケジュールを狂わせる原因になるので、延期できない場合がある。
☑雨の日に気をつけなければいけないのは、泥だらけの靴で道路を汚してしまうこと。道路を汚すクレーム結構多いので、ブルーシートで靴を汚さないようにするのがオススメ。
地鎮祭は一生に1回あるかどうかのまつり事なので、晴れの日に行いたい!雨の日だからといって延期しようとするのも分かりますが、雨だからと言って延期するのはちょっと勿体ない気がします。
せっかく行うのですから、縁起の良い雨の日でも地鎮祭を行い、無事に工事が終わるように一緒にお願いしてみてはいかがでしょうか?
良い家ができると良いですね。
同じ保証額で総額10万安くする火災保険のカラクリとは?
火災保険は保険金・プランがすべて同じなら保険料がどこも一緒だと思って居ませんか?
もし同じだと思って居るのであれば、あなたの保険料は更に安くなる可能性が非常に高いです。
火災保険の仕組み上、同じ保険会社で同じ保証料・同じプランで申込をしても、申込する物件のエリアで保険料が変わるってご存じでしたでしょうか?
もし不動産会社経由で見積もりを取っていたり、火災保険を調べる時間がないって思って居る人は、知らない間に高い火災保険で契約させられるってことも・・
なぜなら火災保険の金額を決める6つの要素の内、3つは各保険会社システムの強み・弱みによって、保険料が大きく変わるのですが、不動産会社などの見積もりではそこまで深く関与して見積もりを取ることはないからです。
あなたの物件のエリア・物件の特徴を生かした割引を使用すれば、同じ保証でも総額が10万円変わる事も珍しくありません。
火災保険を10万円安くするカラクリを知りたい方はコチラ>>