【PR】本サイトは広告が記事内に含まれている場合があります

ハウスメーカー購入体験談・口コミ

大和ハウスのXEVOΣの固定資産税はいくら?元住宅営業マンが概算で計算して分かった2つの注意点

投稿日:2019年2月7日 更新日:

大和ハウスの看板商品xevoΣは、免震機能が標準装備及び、天井高2.72mと開放感ある設計力が高い上、外壁も一般的なサイディングは13mmが標準に対し、DXウォールというサイディング外壁材で34mmと約2倍以上の厚さを誇る重厚感ある注文住宅です。

その結果、当サイトでいただく体験談で必ず「高級感がある」という感想を頂いております。

 

ですが、これだけ高級仕様を使っている大和ハウスのジーボシグマで気になるのは、ランニングコストである固定資産税ですね?

今回の購入体験談では、固定資産税が高く失敗したというお話を頂きましたので、今回はXEVOΣ(ジーボシグマ)を検討している人に向けて、元住宅営業マンが概算で固定資産税を算出して見たいと思います。

1つの目安になれば幸いです。

ココに注意

あくまでもこれは1個人が概算で出した金額になります。

建築時期において補正率(材料費)が変わる上、利用する仕様・間取りによっても点数が異なるため、参考程度に思って貰えればと思います。

最終的には、建物の公課証明書の内容が絶対になります。

 

Contents

購入エリア(都道府県だけで結構です。)ご家族構成・希望条件及び資金計画・住宅ローンの利用について教えてください。

 

購入エリアは奈良県です。家族構成は父、母、子の3人家族。

希望条件は、できれば30坪まで。当時は一番いい商品だったxevoΣ(ジーボシグマ)で建てられるように希望しました。

家相にも気をつけて、鬼門に水回りや玄関をおかないように、また、土用に土を掘らないようになどをお願いしました。

手持ちの家具の寸法を伝えて、便利に使えてきれいに収まる間取りに考えてもらうようにお願いしました。

資金計画はできれば3000万までで希望しました。 住宅ローンを利用しています。

 

契約した決め手・家の設備・ハウスメーカー・分譲会社特徴・競合他社には無かったメリットを教えてください。

契約した決め手は、こちらの希望をすべて満たした間取りを作ってくれたからです。

ほか4社にも提案してもらっていたのですが、耐震機能など何かを諦めないといけない間取りばかりで、広くなりすぎたり、生活動線が悪かったりしました。

家の設備で、他社はそれほどアピールしてきませんでしたが、ダイワハウスは床暖房や太陽光発電、浴室乾燥機、蓄電池などをつけられることをアピールしてきました。

しかし私どもは別にどちらでもいい設備だったので、決め手にはなっていません。

 

担当営業マンの対応はいかがでしょうか?

 

営業マンの対応は大変良かったです。

こちらの要望をすべてよく聞いてくださり、すぐに間取りに反映して、一歩も二歩も先により良い提案をしてくださいました。

ローンの契約も、とても段取りよくしてくださったので、こちらの生活に無理なく進めることができました。

建て終えた今でも必ず年一回は挨拶にこられます。アフターサービスの対応も嫌な顔を一度も見たことがありません。

ダイワハウスの方たちは営業だけでなく、設計士やインテリアコーディネーター、建築現場の監督や大工さんまで、皆さん礼儀正しくされていて、とても気持ちよく家を建てることができました。

 

契約から引き渡しまでの期間を教えてください。

6ヶ月です。

戸建購入をして良かった点とは?商品の良かった点を教えてください。

 

床暖房がとても温かくてつけてよかったです。リッチな気持ちになれて、この家に住めて良かったと、冬になると毎年実感しています。

窓が防犯ガラスなので、空き巣に窓を割られる心配がないので安心です。

重厚な外壁も、持ちがいいので手入れも少しでいいですし、見た目のデザインも高級です。

ダイワハウスの家は基本的にいいものを使っているので、スイッチのデザインもいちいちお願いしなくても文字のデザインもかっこいいですし、二階のスイッチは夜に消すと小さく点灯するので、どこにスイッチがあるかすぐにわかって点けられるものです。

エアコンやキッチン、風呂やトイレなどの設備もデザインや性能がよく、使っていて気持ちがいいです。

通気性や機密性もいいので、戸建てに住んでから体の調子がよくなり、あまり風邪をひかなくなりました。掃除がしやすいのでほこりがたまりにくいです。

こちらの要望通りの間取りなので、使い勝手がいい、住み心地のいい家です。

部屋も十分あり、以前は狭くて気持ちも閉塞感がただよって余裕がありませんでしたが、家族みんながのびのびとおおらかな気持ちで過ごせています。

 

戸建住宅購入時の思わぬ失敗点・後悔したポイントを教えてください。

軽量鉄骨なので、固定資産税が異常に高いことです。建てる時は、説明を聞いていましたが、あまりよくわかっていませんでした。

これからずっとと思うと、老後も払えるか少し心配です。

ベランダが狭いほうが固定資産税が安くなることを後で知りました。

もっと狭くてもよかったし、屋根のあるベランダにしたら雨が降っても干せたのにと少し後悔しています。

 

床暖房も、壊れて使っていなくても固定資産税はずっと払わなくてはならないことを最近知りました。

説明の時にいわれていたかもしれませんが、当時はあまりピンときていませんでした。

方角をもっと生かした間取りにしたらよかったと思います。ほかのハウスメーカーに提案された土地の使い方を、これが一番いいかなと思ってその家の位置で提案してもらったのですが、ダイワハウスさんに土地の使い方からおまかせして、家の位置も提案してもらったら、もう少し南側がよく陽のあたる部屋になって、有効活用できたかもしれないと後悔しています。

外構が思っていたよりも高いことも、思わぬ失敗点です。このくらいかっこよくしたいと普通に考えていたのを見積もりしてもらったら、ものすごく高くなったので、必要最低限の要望でしてもらいましたが、それでも高かったです。

引っ越し代や手続きなどの諸費用は予算に考えていましたが、外構で予算オーバーしました。

 

総合的に大和ハウスは5点満点中何点でしょうか?

5点です。

これから大和ハウスで戸建を購入する方へアドバイスをお願いいたします。

 

固定資産税がかかるものを最初に確認しておくと、後がお得だと思います。間取りにも変化が出てくると思います。

わからないことや、気になっていることをそのままにしておかないで、忘れずに必ず聞くことです。

意外とそれが後々になってポイントになってきたりします。完璧な家を建てることなどできませんが、少しでも後悔のない家に住むために。

 

契約後に、なんだかんだ追加されて予算オーバーになりました。本当に必要なのか、別につけなくても建てられるのかをしっかり聞くのをおすすめします。向こうの都合でつけなくてはならないものもあるので、契約後に関しては言えばまけてくれるものもあると思います。

 

少々しつこくてもこちらは初めてでわからないことばかりですし、一生に一度の大きな買い物なので、少しでもおかしいなと思ったことは聞いてみたほうがいいです。

 

大和ハウスの鉄骨造の固定資産税は高い?30坪2,400万円(坪80万)の建物請負契約の1年目の支払いは大体いくら?

今回の体験談は30坪の家とのことでしたので、ジーボシグマの平均的坪単価80万円を掛けた2400万円の契約金額として計算いたします。

建物の固定資産税評価額を計算する公式は「建物の評価額(固定資産税表額)✕経年減点補正率✕1.4%(固定資産税の係数)」です。

 

ここで建物の評価額である固定資産税額は、不動産の考え方の1物4価(1つの物件に4つの値段がある)と言う考え方をつかいます。固定資産税表額は売買価格(市場価格)の70%と言われておりますので、2400万✕70%=1680万円とします。

次に、経年減点補正率については、非木造家屋経年減点補正率基準表(別表第13)を利用した「0.8」を利用します。「鉄骨造(骨格材の肉厚が4mmを越えるもの)」

あとは公式にはめます。

1680万円✕0.8✕1.4%=188,160円が建物の固定資産税になります。(最低でもこれくらいは掛かる)

 

高いですよね・・・・でも安心してください。

新築当初5年間(非耐火建築物は3年)は固定資産税額が半分になる減税措置があります。

よって、約23万の半掛で、引き渡し後1年~5年の間は約9.4万円が建物の固定資産税になるという概算が出来るわけです。

 

建物の最終的な固定資産税額は、引き渡し後の建物の税務調査によって、金額が決まるため、契約前にハウスメーカーでも確定した固定資産税額は出せないのが現状です。

ですが、固定資産税を算出する際の考え方を用いれば、およその概算を算出することが可能です。

当然ですが、建物価格が上がれば上がるほど、固定資産税は高くなります。

土地の金額を知りたい方は中古住宅の固定資産税の目安はいくら?築20年の一戸建ての税額を計算した結果をご覧ください。

 

固定資産税が高くて後悔する前に!大和ハウス含む大手ハウスメーカーの鉄骨造を購入する前に知らないと損する2つの注意点

鉄骨造の固定資産税が高い理由は経年減点補正率がなかなか減らない。

 

木造住宅と比べて鉄骨造の固定資産税が高い理由は、経年減点補正率(価値が減るスピードが遅い)と言う事が上げられます。

木造住宅の場合、経年減点補正率の再底値(20%)までに到達する期間が建売なら22年・一条工務店レベルの木造は35年ですが、大和ハウスなどの鉄骨造は40年掛かるため、固定資産税が安くなるスピードがかなり遅いと言う事が上げられます。

 

また一条工務店などの木造住宅は坪単価60万前後で済みますが、鉄骨造の場合はどうしても80万・設備・仕様変更によっては坪100万も珍しくありません。

よって固定資産税評価額が上がるため、固定資産税が高くなるのです。

 

免震機能は固定資産税だと340万ポイントもある。多機能だと固定資産税は高くなります。

 

固定資産税評価額を正式に決めるためには、引き渡し後数日してから、税務局のお尋ね文が届いてくることがあります。

建物の固定資産税はいつ調査するの?新築時の家屋調査で見るポイントとはで詳しく解説してますが、床暖房などの高級仕様の有無・窓ガラスの形・バルコニーの広さで固定資産税の評価額を算出する点数が加点される為、その分固定資産税が高くなります。

外壁材が高級仕様の大和ハウスだと外壁に最大ポイントが付けられていたり、一条工務店の場合は「夢発電」ソーラーパネルを付けると20000点ぐらい加点されるのです。

外構については、建物内ではありませんので、いくら高級仕様にしても固定資産税が上がることはありませんのでご安心ください。

元不動産屋:秋 だい

固定資産税があがるとは言え、少しの仕様変更であれば数百円とかの世界です。

数百円の為に、ケチってしまい理想の間取りが建てられなかったって言う方がマズイので、固定資産税<<希望する間取りを重視しましょう。

 

まとめ:大和ハウス含む大手ハウスメーカーの注文住宅は引き渡し後半年以内に不動産取得税が掛かります。

 

最後に、固定資産税が高いと言う話をしましたが、注文住宅の場合は建物の不動産取得税が掛かる可能性が大です。

不動産取得税の建物の計算式は「(建物評価額(固定資産税表額)-1200万(減税措置))✕3%)です。

建売の場合は建物評価額が900万程度しかありませんので、不動産取得税は掛かりません。

ですが、上記の例の大和ハウスは1680万円ですから、1200万円を引いた480万円の3%に当たる144,000円程の不動産取得税が引き渡し後半年以内に請求される可能性が高いです。

よって注文住宅を検討する人は、固定資産税だけでなく、建物の不動産取得税についても確認することを強くお薦めします。

土地に着いては、ものすごく広い土地か高い過ぎる土地を買わない限り非課税です。

同じ保証額で総額10万安くする火災保険のカラクリとは?

 

火災保険は保険金・プランがすべて同じなら保険料がどこも一緒だと思って居ませんか?

もし同じだと思って居るのであれば、あなたの保険料は更に安くなる可能性が非常に高いです。

火災保険の仕組み上、同じ保険会社で同じ保証料・同じプランで申込をしても、申込する物件のエリアで保険料が変わるってご存じでしたでしょうか?

もし不動産会社経由で見積もりを取っていたり、火災保険を調べる時間がないって思って居る人は、知らない間に高い火災保険で契約させられるってことも・・

なぜなら火災保険の金額を決める6つの要素の内、3つは各保険会社システムの強み・弱みによって、保険料が大きく変わるのですが、不動産会社などの見積もりではそこまで深く関与して見積もりを取ることはないからです。

あなたの物件のエリア・物件の特徴を生かした割引を使用すれば、同じ保証でも総額が10万円変わる事も珍しくありません。

火災保険を10万円安くするカラクリを知りたい方はコチラ>>

元住宅営業マン一押し!未公開物件・注文住宅の情報収集に使えるサービス3選

不動産屋(商品開発)・住宅販売の実務や、実際に身内のために30社以上ハウスメーカーに問合せした経験から、本当にすごいと思ったサイトを厳選して紹介します。

タウンライフ家づくり

【PR】タウンライフ

累計112万人が利用し、全国600社の大手ハウスメーカー&地元工務店から複数の間取り&資金計画が無料で手に入れられる相見積もりサイト。

プラン力は勿論・1つのハウスメーカーにとらわれないあなただけのオリジナルの家造りが出来ます。

本格的な資金計画が手に入るのはここだけです。

タウンライフ不動産

【PR】タウンライフ

100人中44人が未公開物件が貰えたと好評!元ハウスメーカーが作ったサービス。

不動産業界の仕組みを理解し、未公開物件が手に入りやすいのが人気の特徴です。

独自の基準をクリアした全国300社の大手&地元不動産会社に直接問合せできる為、土地探しや都内の未公開物件はもちろんのこと、未公開の売主物件(仲介手数料不要)物件も手に入ることも場合もあるので土地探しには特にオススメ。

筆者も1件未公開物件貰った実績有り。

-ハウスメーカー購入体験談・口コミ

Copyright© 戸建て購入の教科書 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.