今回ご紹介させていただく体験談は、頭金なしだけではなく、親の資金全額で一条工務店i-cube購入した体験談です。
東京都内だと物価も高く、よっぽどお金持ちの家出なければ親が全額資金援助って訳にはいかないでしょうが、地方の場合は親が子供に住宅購入の全額資金援助をするケースが多く、知らないとあとから何百万の贈与税の請求が来る事だってあるんです。
この体験談を読んだとき、贈与税大丈夫かなって思いましたが、ちゃんと贈与税対策されておりました。
住宅営業マンも税理士ではありませんから、親からの全額資金援助によって贈与税が発生する危険性を教えてくれず、何百万の贈与税を払うって事になりかねません。
今回は、親からの住宅購入の全額資金して貰う際の、たった1つの贈与税回避法をご紹介させて頂きます。
Contents
購入エリア(都道府県だけで結構です。)ご家族構成・希望条件及び資金計画・住宅ローンの利用について教えてください。
一戸建ての購入エリアは奈良県です。家族構成は、夫、妻(私)、子ども(小学三年生)の三人家族です。
夫と私で貯金が300万円ほどありましたが、恥ずかしながら子供の教育費の為に、頭金無しで一戸建ての購入資金については、夫の両親に全額援助していただきました。
やはり、夫も私もマンションではなく、田舎でもよいので一戸建てを購入したいと考えていました。
銀行などの住宅ローンは利用していませんが、毎月義両親に借りた額を5万円ずつ返済しています。
[voice icon="https://xn--m9jq034wlmltzdpwf98c3t1dybzb.com/wp-content/uploads/2018/04/akidaisama.jpg" name="元住宅営業マンの秋月" type="l"]
もし、購入者自身で現金一括購入をしようとするなら、その行為が愚行でしかありませんので要注意です。
参照:住宅ローンを使わず新築を現金一括購入は愚行でしかないデメリット5選
[/voice]
購入したハウスメーカー(分譲会社)名と契約した決め手・特徴を教えてください。
家を建てるときには、住宅展示場や知人の家などを色々見た結果、ブランド力のある一条工務店のi-cubeにしました。
知り合いに一条工務店で家を建てた人がおり、ちょうど建ったばかりの新築の家を見せてもらいました。
家の外観や内装などのデザインがとてもよいと思ったため、私たち家族も一条工務店にお願いすることになりました。
[voice icon="https://xn--m9jq034wlmltzdpwf98c3t1dybzb.com/wp-content/uploads/2018/04/akidaisama.jpg" name="元住宅営業マンの秋月" type="l"]
一条工務店は注文住宅だけでなく、非常にコスパの良い建売住宅を販売しております。
予算がないって人は下記の記事を参考にしてみてください。
参照:一条工務店の建売【アイ・パレット】の評判はどう?購入体験談とオススメ理由3選
[/voice]
一条工務店で契約して良かった点とは?戸建てを購入して良かった点も教えて下さい。
一戸建てを購入して良かった点は、やはり家が広々していることです。
それまでは、家族三人アパートで暮らしており、物がどんどん増えてきて、なんとなく狭く感じられていました。
夫は体が大きいため、狭いアパートだといつも窮屈そうに過ごしており、家族全員が一戸建てには憧れがありました。
今は夫も一戸建ての大きなお風呂で毎日くつろげる様子で、がんばって一戸建てにしてよかったなあと話しています。
また、子どもの一人部屋を作ったので、前より勉強などをがんばってくれています。私も新しいキッチンで料理を楽しめており、家族みんなが満足できていると思います。
一条工務店の対応はとてもしっかりしていて、家を建てるときにも色々なことがスムーズだったと感じています。
特に、外観のデザインが気に入っていて、現代的な感じのデザインがよいなと思っています。
窓ガラスも丈夫な素材で地震にも強い家なので、災害の多い日本でも安心して暮らせるなあと思います。
[voice icon="https://xn--m9jq034wlmltzdpwf98c3t1dybzb.com/wp-content/uploads/2018/04/akidaisama.jpg" name="元住宅営業マンの秋月" type="l"]
一条工務店の窓ガラスは丈夫だけでなく、防音性に非常に優れております。(新幹線の音から郊外の深夜レベルまでに防音できる)
参考:一条工務店のi-smartに防音対策はある?購入体験談と音漏れの3つの防音性能とは
[/voice]
一条工務店の思わぬ失敗点・後悔したポイントを教えてください。
一戸建てを購入するときには、やはりお金の面で色々心配がありました。
最終的には夫のご両親に甘えさせていただくことになったのですが、当初は夫ともそのことについてよく話し合いました。
外構を作る費用など、後から追加で発生した費用もあり、当然のことながら、けっこうお金はかかるなあという印象です。
毎日の生活は節約、節約になるため、頭金はあったほうが家を買いやすいと思います。
また、失敗というほどではないのですが、思っていたより家の前に人通りが多いです。
どうやら我が家は駅まで通勤する人の通り道に面しているようです。
そのため、朝早くから夜遅くまで、けっこう人が家の前を通ります。
ジャージなどのくつろいだ格好で庭に出ていると、ちょっと恥ずかしいなあという気持ちになるときもあります。
家の中に入ってしまえば、カーテンなどで部屋の中は見えないものの、もう少し場所を考えればよかったかなあとも思っています。
また、最近では外構のない家も多いため、無理して外構を作る必要はなかったかなあという気もします。
やはり、その分のお金がかかってしまうので、節約のためには外構を作らない選択もアリだったかもしれません。
近所の家でも外構のない家はけっこうあるので、我が家もそうすればよかったと思います。
これから戸建を購入する方へアドバイスをお願いいたします。
これから一戸建てを購入される方は、まず色々な住宅展示場などを見て回ることをオススメします。
家を買うとなると、やはり最初はわからないことだらけです。
あまり即決しようとはせず、資料を取り寄せたり、モデルルームを回ったり、地道な活動が大切だと思います。
また、お金のことについては、夫婦でよく話し合うことが大切です。
夫婦お互いの金銭感覚について、思いもよらない違いがあることを発見し、話し合いをしてよかったと思っています。
大きな買い物なので、夫と妻とで意見をすりあわせることが大事です。どの点を重視しているのか、お互いに納得いくまで話し合うとよいと思います。
[voice icon="https://xn--m9jq034wlmltzdpwf98c3t1dybzb.com/wp-content/uploads/2018/04/akidaisama.jpg" name="元住宅営業マンの秋月" type="l"]
すべてのハウスメーカーの広告・住宅展示場で良いことばかり謳っているの、こんなはずじゃ無かった!と失敗者が後を絶ちません。
注文住宅を建てる人の全てが家造りで成功したいはず。
注文住宅で成功するためには、住宅展示場に行く前のあるたった1つの行動が重要になってきます。
初心者でも成功する住宅展示場に行く前のある重要な行動とは?>>
[/voice]
一条工務店i-cube購入した体験談から学ぶたった1つの贈与税回避法は親との金銭消費賃貸借契約を結ぶ
平成31年現在、親からの住宅資金援助の非課税枠は700万+暦年課税の基礎控除110万円をプラスした810万円までです。
それ以降のお金は、親に贈与して貰った事ではなく、親からお金を借りた事にしてしまう方法があります。【金銭消費貸借契約を結ぶ】
簡単に言えば、住宅購入の資金は住宅ローンを利用するのではなく、書面でしっかり残して親bankを使ったことにするわけです。
親から借りたってことになれば、贈与された事にはなりません。
もし何も知らずに親のお金で住宅購入をしてしまった場合・・・
税務署から何百万を超える贈与税が請求される可能性が大です。
もしこの体験談を読んでくれている方が、親から全額資金援助貰えるからラッキーって思ってそのまま住宅購入を勧めると、冗談抜きで痛い目を見ます。
仮に、3,000万円を住宅資金援助で貰った場合(【国税庁:特例贈与財産用】(特例税率)H31年現在)
(3,000ー810)✕45%ー265万円=約720万円が贈与税です。
知らない間に720万円の贈与税が請求されるわけですよ。
幸せの住宅購入から一転・税金の支払いで家を手放すって事になりかねません。
そのためには親bankを利用したことを書面に残し、利息をつけて返済する必要があります。
具体的には
[box class="glay_box" title="親との金銭消費貸借契約の条件"]
☑返済日の定め・銀行振り込みで支払う事を決める(税務署に提出する用として、振込用紙が返済している証拠に使える)
☑金利を年1%以上で定めること。
[/box]
最低でもこの2点は守る必要があります。
金利は無しでも良いんじゃないのって本気で思う人はちょっとヤバイ。
思い出してください。東京都知事の猪瀬が辞任に追い込まれた理由を・・・
5,000万円のお金を無利息でお金を借りた事=政治資金として贈与された疑惑がでて引退する羽目になったわけです。
要は無利息=贈与と見なされますから、贈与税が発生するんです。
親からの住宅資金の非課税枠を利用する方は、住宅購入時に親から資金援助をしてもらう2つの注意点と2つのデメリットをご覧ください。
[aside type="warning"]注意
今回ご紹介した方法は親からの住宅資金を賃貸借契約する方法を利用する際は、契約内容等を必ず税理士に相談するようにしてください。
[/aside]
ぜひ参考になれば幸いです。
一条工務店の特徴・評判について知りたい方は一条工務店は評判がいい?【建てた感想】から商品力と特徴を元住宅営業マンが解説しますをご覧ください。