積和不動産から土地を購入し、建築条件付き売地で積水ハウスで建てられた方の体験談です。
注文住宅ではアクセントクロスの色を選んで、室内の雰囲気を想像しながら選ぶのは楽しいのではないのでしょうか?
その一方で本体験談を含め、アクセントクロスの色について選んだイメージと異なり失敗したなって方が多くいらっしゃいます。
今回はアクセントクロスを選ぶ際の4つの失敗パターンについてご紹介させていただきます。
クロスを暗くすると室内に高級感がでるのですが、部屋の天井高さが狭く見えると言われております。
逆にクロスを白と明るくすると、高級感を演出することは難しいですが、日当たりに反射することで明るさと開放感を演出することが出来ます。
Contents
購入エリア(都道府県だけで結構です。)ご家族構成・希望条件及び資金計画・住宅ローンの利用について教えてください。
京都府に注文住宅で戸建てを購入しました。
現在は、私と夫と1歳になる娘が1人おり、家族3人で生活をしています。
戸建てを購入する際の条件として、駅から徒歩10分県内であること、住宅街でありながら騒音問題がなく夏場でも窓を開けても静かな環境でした。
住宅部分における条件面は、床暖房に憧れがあったので必ずつけておきたいことだけは強くこだわりました。
床暖房をメインに考えているのであれば、積水ハウスより一条工務店をお薦めします。
参照:寒がりほど一条工務店がお薦め!1日100円の全室床暖房が決め手になった購入体験談と3つのメリット
積水ハウスと契約した決め手・特徴を教えてください。
積和不動産から土地を購入したので、ハウスメーカーは積水ハウスでした。
物件探しをして時にはハウスメーカーに対するこだわりはなく、「知名度がある方が信頼できる」と言った認識しかないほどハウスメーカーに対する重要度は低いかったです。
物件選びをしていくうちに気に入った物件の施工は「積水ハウス」が担当する土地付き注文住宅だったので立地環境などがよく、土地を決めた流れで自然と積水ハウスになりました。
特に積水ハウスだから困っているとか、気になっているということもなく、ハウスメーカーの名前を聞いた時にはすんなりと受け入れられたんです。
積和不動産の強みですね。
土地の買い取り・販売もしているだけでなく、積水ハウスの中古物件のリフォームなども行っておりますので、中古住宅でも上質な積水ハウス(スムストック住宅)を購入する事が可能です。
戸建購入をして良かった点とは?購入したハウスメーカーの良い点も教えてください。
戸建てを購入してよかった点は、自分の好きなように家をデザインすることができる点です。
建売りやマンションになるとすでに壁紙が決定していることが多く、結局はどこで買っても家の中のデザインに違いがなく好みを反映することができないと思っていました。
その点、注文住宅の戸建て物件では、住宅の外装から外壁に始まり、内装の壁紙や部屋の配置なども全て自分たちで構築することができるので、自由度が高く住みやすい環境を作れるところは戸建てを選んでよかったと思います。
また、建設中に集中豪雨や大型台風などがありましたが、工期の遅れもなくしっかりと計画通りの期間内で住居を建築いただけたので、積水ハウスはどんな環境にも柔軟に対応してくれるという良いイメージを持つことができました。
天候などの影響で他の住宅は工期が遅れているところも多いと耳にしていたので、自分たちの家は予定通り建築されたので、引越し業者の手配にも左右されることなく済んでます。
積水ハウスの最大の強みですね。
建築中に集中豪雨・台風が来ても問題なく工場で建築できるプレハブ住宅だからこそです。
工期が遅くなることで、つなぎ融資の高い利息を負担しなくてはならなくなるので、工期通りに引き渡しをしてくれる点は非常に重要なポイントです。
積水ハウスのプレハブ住宅の品質等は下記の記事でまとめてます。
戸建住宅購入時の思わぬ失敗点・後悔したポイントを教えてください。
戸建て住宅を購入して思わぬ失敗点は、内装の壁紙を選ぶ際にとても分厚いカタログの中から壁紙の一部分が貼付されたものの中から選んでいくのですが、実際に選んだ壁紙を壁一面に貼ってみると思ったより色が薄く白っぽい壁紙になってしまったのは失敗でした。
できればメリハリをつけて部屋の壁をオレンジや茶色などホテルのような雰囲気漂う様子にしたかったのです。
しかし結局のところ、中途半端に色がついているのかどうかわからないような壁になってしまい、せっかく注文住宅にしたのにマンションなどにあるようなありきたりの壁紙になってしまったのです。
ちょっと残念でしたが、クロスを自分で選んだ分自己責任だと痛感しています。
トイレに棚をつけてもらいましたが、完成して初めてわかったこととしてお願いをしてつけてもらった棚とは別に壁に隠し収納があり、トイレットペーパーを収納できる場所が設けられていました。
契約時には聞いていなかった収納だったのですが、今になってその存在を知り、無理に依頼をして作ってもらった棚は不要だったなと思い後悔しています。
できるだけ仕切りがなく広く見えるお部屋にしたいと思っていたので、無駄な仕切りができてしまったことはトイレに行くたびに悔しい気持ちになってしまいます。
これから戸建を購入する方へアドバイスをお願いいたします。
戸建てを購入する際は、必ず物件周りの住居を確認しておく必要があります。
戸建てになるとご近所との問題というのも自然と発生してくるものです。
隣に小さいお子様がいる家は足をとが響いてきたり、家の前を通過するときの話し声なども筒抜けなので騒音が気にある人は事前に周辺の居住環境を把握しておくと良いでしょう。
建築途中には、必ず週に2回から1回は工期の進捗状況を確認しておくべきです。
建設中の内部は工期の間だけしか見れません。
写真に収めて何かあった時に修理や補修の際には貴重な資料となりますので、撮影をして内部を記録することがオススメです。
ハウスメーカーさんを選ぶということはあまりないかもしれませんが、できるだけ気に入ったときのハウスメーカーさんの名前を聞いた時には有名なところの方が信頼できますし、技術もしっかりした職人さんを抱えているので安心できます。
ぜひ、大きなお買い物である戸建て住宅を購入する際に参考にしてみてください。
積水ハウスの購入体験談から学ぶアクセントクロスの5つの失敗パターン
ココに注意
☑傷が付く付きやすい&目立つ・補修がしにくい
☑選んだ色が実際に張ると薄くなってしまった
☑フェイク柄のアクセントクロス(チープ感を演出)
☑キャラクターのアクセントクロスがダサイ
☑せっかくの柄が目立たない・細かすぎる
1つずつ解説していきます。
アクセントクロスは傷が付きやすく&目立つ・補修がしにくい
アクセントクロスは、色だけではなくデザイン性を高めるために凹凸のあるクロスが一般的。
凹凸感があることで、立体感が増し高級感を演出する事が出来るのでアクセントクロスは人気なのですが、問題は傷が付きやすいって事です。
アクセントクロスは部分部分に凹凸部分ある故に、家事・家具・ドアなどをぶつけてしまうと、凹凸部分のクロスが禿げてしまいやすい弱点があります。(いろんなブログで失敗談になってます。)
勿論、普通のビニールクロスでも家具などをぶつければ禿げます。
アクセントクロスだけ傷が付くわけではありませんが!
ビニールクロスの禿げ・つなぎ目の隙間については、ホームセンターのコーキング材で簡単に目立たせなくすることができるのに対して、アクセントクロスは色・デザイン上から一般の人が補修するのはとても難しいorクロスの張り直しぐらいしかありません。
コーキング補修後
補修した箇所と補修してない箇所がくっきり分かりますよね。
そして補修した箇所が極端に色が違うって事がありません。
下手に白ではない変な色のアクセントクロスを広い範囲で行うと、クロス張り替え時に金額が増えてしまいますから、傷の対策については、メンテナンスで失敗したくなければ白が無難です。
→建売住宅におしゃれを求めるべき?デザイナーズ住宅に潜む4つのデメリット
選んだ色が実際に張ると薄くなってしまった(体験談でも失敗)
アクセントクロスで失敗する一番多い理由が、カタログで選んだアクセントクロスの色よりも、実際にクロスを張ると薄く見えてしまうという点です。
上記の購入体験談では、オレンジ色で選んだのに、実際に選んだ壁紙を壁一面に貼ってみると思ったより色が薄く白っぽい壁紙と一般のクロスと変わらない失敗をしておりますよね。
ネットなどでアクセントクロスが薄く見える理由を調べてみると、カタログのサンプルはプロのカメラマンが取っているため色が濃く見えなどもあります。
しかし一番の理由はカタログのサンプル用紙で濃い色を選んだつもりでも、施工時のクロスの大きな壁では視覚的に感じる色の濃さが変わり、面積が広くなればなるほど薄く見えるという特徴があるからです。
もしこの体験談の方がオレンジを意識するのであれば、えんじ色ぐらいがちょうど良いわけです。
アクセントクロスを選ぶときはかなり濃い色を選ぶようにしましょう。でないと何でも白に見えてしまいますよ
せっかくのデザイン・柄が目立たない・柄が見えずにごちゃごちゃ感じになる。
これも上記の色が薄かったというのと同じ原理です。
カタログでは近くから見ているので、小さい柄・デザインも鮮明に見えますが、家に張るクロスだと面積が広くなるだけではなく、生活をしている上でクロスを近くで見ることがありませんから、遠目からクロスをみるとで柄が鮮明に見えずごちゃごちゃした感じになる失敗談も良く聞きます。
対策としては、大きめの柄・デザインを選ぶようにしましょう。
大きすぎたかなって思うぐらいが、遠くからみてちょうどよく見える具合になります。
フェイク柄のアクセントクロス(チープ感を演出)
フェイク柄のアクセントクロスとはレンガ風・木材風などを演出するアクセントクロスです。
これはお薦めしません。
なぜならチープ感が出てしまうから。
レンガが好きだからといって、レンガ風のアクセントクロスを用いたところでレンガ本物ではありません。
レンガが好きな人は「レンガの家に住みたいな・・・」って無意識のうちに比較してしまう物なんです。
木のぬくもりを感じる家を建てられず大失敗!ダイワハウス購入体験談から学ぶ3つの失敗理由が良い例です。
購入者は鉄骨造の強いダイワハウスで木のフェイク柄のアクセントクロスを採用してましたが、クロスが剥がれるたびに「木のぬくもりを感じる家」を建てられるハウスメーカーで購入すれば良かったなって思うようです。
何千万かけて購入した家を、アクセントクロスだけで後悔するのはさみしくありませんか?
キャラクターのアクセントクロスがダサイ
昔仲介物件で案内したデザイナーズ住宅(建売)に、脱衣所にキティちゃん・キッチンの裏のクロスが花柄のアクセントクロスの物件がありました。
キティちゃん好きの人には嬉しいかもしれませんが、お客様も目にはいる脱衣所・キッチンの裏のクロスがキャラクターって恥ずかしくありませんか?
一瞬でパスした記憶があります。(あれは強烈だった)
また子供が成長したときに、アクセントクロスが幼児向けのキャラクターだと子供でもかなり恥ずかしい思いをしますのでやめておいた方が良いでしょう。
せめてやるなら人の出入りがない自分の部屋だけです。
クロスは2年程度してくると剥がれてくる箇所も目立ってきます。
クロス自体の耐久年数は6年と言われておりますので、新しく張り替えするのであれば6年を目安に考えてみるのが良いでしょう。
参考になれば幸いです。
失敗はクロスだけじゃない!あなたにベストな間取りの決め方とは
日当たりよい間取り・風通しが良い間取り・水回りの導線の確保・収納スペースの確保など・・・間取りに関して決めることは山積みです。
しかも全て重要な事で、失敗して後悔しているランキング上位に該当する内容です。
ですが、みんな知っていたのに、沢山の間取りの失敗談をこのブログに掲載しているほど多くの方が失敗しています。
なぜすでに知っている失敗理由なのに間取りの失敗者が続出してしまうのでしょうか?
実は答えは簡単でして・・・・・
「ハウスメーカーが最初に提示したプランだけをベースに間取り変更しているから」
これが答えです。
ハウスメーカーは最初にあなたの希望条件だけを聞いて、ラフ図を作成します。
設計図が出来上がると、そのプラン・提案内容をベースにして変更点(収納追加・部屋を狭くするor広くする・設備追加)など行うのが一般的です。
これは決して悪いことではありません。むしろ普通です。
ですが、書いた間取りがベースになるので、大きく変更して欲しい・違った提案って言うのは出来ないわけです。
※1からプランを設計するのは1回だけです。(複数回やると設計料がかかる)
悪く言えば「設計図を書いた設計士があなたの希望する条件の受け取り方によって、本人と希望する内容にずれが生じやすい」って事。
そして、知識が無く、判断する基準も無いので、住宅営業マン・設計士の言っているメリットが全て正しいと思いがちになってしまうからです。
選ぶ側から見ても情報量が多すぎる上に、メリットだけを開示してるので、間取りを設計する上で必要な短所が分かりづらいと言うのが問題なのです。
わざわざ「○○ハウス」の方が設計力があるとは言いません。自社のメリットだけを開示するにきまっております。
そのことを忘れてはいけません。
つまり依頼する1社で建物の打ち合わせをしていると、ハウスメーカーが最初に提示された建物プランを調整して希望条件にする合わせをするのですが、それでは最初に提示された建物プランありきで検討することになります。
どれも似たような間取りから、素人が間取りを変更しているだけに過ぎませんから、それは失敗する確率が高くなります。
それであればプロが水回り・近隣住民の窓の配置を考えて企画した建売を購入した方が間取りにおいては失敗しません。
せっかく注文住宅を建てるのであれば、複数のハウスメーカーからあなたの希望条件に該当する間取り・提案力を相見積もりすることを強くお薦めします。
勿論ハウスメーカーの間取りの相見積もりは、住宅展示場を回って資料を集めてくる訳ではありません。
それでは時間と手間がかかりすぎます。
お薦めなのは、たった3分で全国600社の中の複数のハウスメーカーから間取りプランを無料で問合せできるがタウンライフ家造りによる間取りプラン一括です。
このサービスのすごいところは、大手ハウスメーカー中には、誰もが聞いたことがあるダイワハウスや三井ホームなどの大手ハウスメーカー28社だけではなく、
地元企業の工務店・ハウスメーカーを入れて600社の中から購入したいエリアと予算をたったの3分で希望エリア・間取り・予算を登録するだけで、各社の間取りプランだけでなく、資金計画・家造り計画書を無料で届けてくれると言うところにあります。
家づくり計画書が届いたら、その各会社のオリジナル計画書から気になるハウスメーカーに問い合わせをすればOK。
各社から貰える家づくり計画書の中には、建物のプラン図やあなたの為の資金計画書を頂くことができます。
ここでポイントなのは、複数社の建物の間取りや設備を比較検討することができるってことです。
1社で建物の打ち合わせをしていると、ハウスメーカーが最初に提示された建物プランを調整して希望条件にする合わせをするのですが、それでは最初に提示された建物プランありきで検討することになります。
これでは理想の注文住宅の視野が狭くなってしまいます。
視野が狭くならないためには、複数社のプランや資金計画を比較検討し、その中で気に入ったプランのハウスメーカーと建物の打ち合わせをするのがベストなのです。
タウンライフ家造りも1つだけデメリットはあります。
それは問合せができるハウスメーカー600社もありますが、SUUMO・ホームズに比べて問合せ先が少ないって事。しかし、その代わりカタログだけではなく、資金計画の資料を貰えるのもタウンライフ家造りだけです。
プランだけでは意味がありません。
良いなって思っても予算オーバーのハウスメーカーだったら意味ありませんよね?
たった3分で入手できる複数社の間取りプラン・資金計画を参考に、あなたの理想の建物プランで家を建ててください。
最後にタウンライフ家づくりを利用する前のよくある質問Q&Aをご紹介します。
- タウンライフ家づくりを利用すると契約しないといけないのでしょうか?
- あくまでもタウンライフ家づくりは、ハウスメーカーの一括資料請求サイトに過ぎません。手元に届いた資料の中で気になるハウスメーカーが無ければ契約どころか、住宅展示場に行く必要もございません。
- 問い合わせに手間や時間がかかるんでは無いのか?
- 入力はたった3分程度でできます。
具体的に言えば、予算・所有している土地(購入前であれば希望の土地条件)・間取りの希望条件(4LDK以上!和室とリビングを繋げて欲しいなど・・)を記入しハウスメーカー選ぶだけです。
土地を所有している場合は、間口・字型・土地面積を具体的に書くことで、頂ける間取り図の正確さも増してきます。
- 本当にタダで物件情報をくれるの?本当はお金が掛かるんじゃ・・・
- 本当に無料なのでご安心ください。厳密に言えばハウスメーカーが広告費として負担しております。
1点が注意点として、無料のサービスなので、本人確認が取れなかったり、条件をいい加減に書いたりすると、イタズラと見なされてしまいがカタログ届かない場合もあります。
- 土地情報も貰えるって本当?
- タウンライフではタウンライフ家づくり以外にも不動産会社300社と提携しております。
毎日ように土地の査定依頼・販売依頼を受けている会社様を厳選した提携先なので、場合によっては未公開物件を紹介して貰えることも!
- 正直こういうところを利用するとしつこいんじゃ・・
- 私自身2度利用したことがありますが、本人確認の上、希望連絡をmailにして貰ったところ電話による連絡は無くなりました。
むしろ、ほかの見積もりサイトで利用した不動産屋からの電話が今のところたくさん来ております。
もし、タウンライフ家づくり経由のハウスメーカーがしつこかった場合は、タウンライフの担当者に伝えれば、あなたの代わりに連絡停止を伝えてくれます。
ただ本当に良い情報の場合は、mailの返信する前に決まってしまいますから、電話による連絡もあるかもしれません。
そのときは良い土地情報をくれる人だと思ってお付き合いした方が良いでしょう。
相手はプロですから、短所を上手く長所に変える営業トークも複数持っております。
ただそうは言っても、何千万円もする買い物なので、家族仲良く住む家をの間取りは拘りたいし、まして失敗だけはしたくない。
ならば、たった3分の入力でハウスメーカーのカタログだけじゃ無い、間取り図・資金計画を無料で貰えるタウンライフ家づくりを利用して、住宅展示場に行く前に知識武装をすることがハウスメーカー選び・間取りの失敗を避ける唯一の方法なのです。