ミサワホームの鉄骨造【ハイブリット】シリーズで2世帯住宅を建てられた方の体験談です。
ハイブリットはラーメン構造✕ミサワホーム独自開発の外壁【PALC】を合せた耐震性にも優れた鉄骨造の家で、多くの方から評判が良い家になっております。(当ブログでもミサワホームは評判が高い)
今回は体験談の感想を読んだ元住宅営業マンの私が、ミサワホーム【ハイブリットシリーズ】を購入する前に知らないと損する4つのポイントをまとめましたので是非参考にしてみてください。
Contents
- 1 購入エリア(都道府県だけで結構です。)ご家族構成・希望条件及び資金計画・住宅ローンの利用について教えてください。
- 2 ミサワホームと契約した決め手・家の設備・特徴・競合他社には無かったメリットを教えてください。
- 3 担当営業マンの対応はいかがでしょうか?
- 4 契約から引き渡しまでの期間を教えてください。苦労した点
- 5 戸建購入をして良かった点とは?ハイブリットの良かった点を教えてください。
- 6 戸建住宅購入時の思わぬ失敗点・後悔したポイントを教えてください。
- 7 総合的にミサワホームは5点満点中何点でしょうか?
- 8 これからミサワホームで戸建を購入する方へアドバイスをお願いいたします。
- 9 ミサワホーム【ハイブリット】を建てる前に知らないと損する4つのポイント
購入エリア(都道府県だけで結構です。)ご家族構成・希望条件及び資金計画・住宅ローンの利用について教えてください。
購入エリアは先に私の姉家族が住んでた滋賀県。家族構成は、自分の家族3人。自分の両親2人。
希望条件は2世帯である事。世帯は完全別居である事。生活空間が別であれば玄関が同じでもそこは譲りますという感じです。
近くに公園、幼・小・中が子供が歩く事の出来る徒歩圏内にある事。他には徒歩圏内にスーパーと病院ですね。最寄り駅にも徒歩で行ける事。車はありますが徒歩圏内でも生活が出来る事を重視しました。資金は手持ちプラスで、ローンでした。
ミサワホームと契約した決め手・家の設備・特徴・競合他社には無かったメリットを教えてください。
競合先は大阪の北部で大和住宅。購入の決め手は環境です。やはり北部とは言えど大阪。交通量も多く公園も小さい。新たに出来る住宅地内でのお話でしたが、滋賀県でミサワで決めました。
家の設備等でもやはりミサワホームのハイブリッドでした。ミサワホームの家は、窓の開口部が大きい事がとても印象に残り、自然の多い中で子育てがしたかった私達の希望により近い感じでした。2世帯で希望でしたので、より広い土地で、も決め手になったかもしれません。
担当営業マンの対応はいかがでしょうか?
良かったです。当初は建設予定の土地の近くに住んでいた姉が営業さんとやり取りをしてくれていました。姉からの評判も良い担当さんでした。実際にお会いしてみると表裏の無い、言えば『営業マン』らしくない担当さんでした。
大きなお買いものですので、ニコニコばかりの営業マンより、信頼感、安心感を覚えました。
現地も車で案内して頂け、実際にすでに建てられたミサワのハイブリッドシリーズも回って案内して頂き、時間経過でどうなって行くか、外壁の様子なんかもしっかり見せて頂けました。
契約から引き渡しまでの期間を教えてください。苦労した点
地鎮祭、棟上げ式、、どれもこれもさっぱりわからない、不慣れな事ばかりでした。
おまけにヤンチャな2歳の子供連れ。しかしながら、そこに至るまでに それなりに営業さんとも親しくなれておりましたので心配はありませんでした。契約から間取りの決定、疑問に思う点は小さな事でも教えて頂けました。質問しやすい環境にあった・・とも言えるのかもしれません。
家の構造や、用語が沢山出て来ましたけど、キチンと説明して頂き、わからないまま、、うやむやに・・という事はありませんでした。
こちらもうやむやにはしませんでした。ただハウスメーカーさんですので、水回りの設備がやはり水回り専門のメーカーさんの方が良かったという点があります。そこは、対応して頂きました。キッチン設備は他メーカーさんを採用致しました。ちょっとなぁ、、と思う設備があれば他のメーカーさんでも対応して頂けるようです。
戸建購入をして良かった点とは?ハイブリットの良かった点を教えてください。
良かった点は、広い空間です。90平超えのマンションからの引っ越しでした。天井も高く空間的にも広くなりました。お庭もあり、子供が自由にあそぶ事が出来ます。建設後、大きな地震が日本を襲いました。
地域は違いましたけど、ミサワホームの被害は無かったとのこと。これはとても安心しました。
ミサワホームのハイブリッドシリーズを選んだ我が家。決してお安くはありません。しかしながら軽量鉄骨の強さを知りました。建設時は、軽量鉄骨、ラーメン構造と言われても正直ピンとは来ませんでした。しかし営業さんのご説明通り、丈夫な造りなんですね。長く住んでいますけど、建具の歪み、床の傾斜もありません。
建設後何年か経過した頃にいちど、傾斜の点検等ありましたが、変わりはありませんでした。それらも、やはりミサワホームの軽量鉄骨のお蔭なのでしょうか。隣近所、みなミサワホームです。お隣さんが建設される際、近隣の建設業者の方が見学に集まられたのには驚きました。さすがミサワやな、、とおっしゃってた事を覚えています。
[voice icon="https://xn--m9jq034wlmltzdpwf98c3t1dybzb.com/wp-content/uploads/2018/04/akidaisama.jpg" name="元住宅営業マンの秋月" type="l"]
ハイブリットシリーズはミサワホームの独自開発した制震システム【MGEO】(エムジオ)が搭載されております。
エムジオの評判については地震に強いMGEOの評判はどう?東日本大震災直後のミサワホームの購入体験談をご覧ください。
[/voice]
戸建住宅購入時の思わぬ失敗点・後悔したポイントを教えてください。
戸建て住宅を建てる際、間取りや外壁に気を遣うのですが、お庭に関してどうしても二の次、三の次、、となりがちです。お庭くらい、自分達でなんとか・・と思うからです。
確かに自分たちで出来ます。植木を植えたり、石を敷いたり。我が家もそうしました。レンがを買って来たり、植木を子どもと選んだり。引っ越したのが9月。色々と形が出来てきた春頃。。1年目、2年目くらいは大丈夫なのですが、3年目、4年目となって来ると、、段々と目立って来る『雑草』。これが結構大変でした。
抜いても抜いてもドンドン出て来ます。それまでマンション住まいでしたので、対処の方法がわかりませんし、第一、こんなに雑草が生えて来るとは思いもしませんでした。これならなにかしら、雑草対策でもやっておけば良かったかもしれません。
マンション住まいでは全く知識もなかった『雑草』。建設時は家の中の事で頭が一杯。しかし、お庭の事ももう少し時間をかけて色々と調べておけば良かったです。自分達で出来なくもありませんが、やはり初めになにかしら手を打っておけば、もう少し楽だったかな?と思っております。
植木を何にするか、ウッドデッキはどうするか?も大切ですが、ベースとなる庭の地面対策。もう少し気にしておけば良かったです。
→ウッドデッキは実はいらなかった?ウッドデッキで失敗したポラスの建売購入体験談
総合的にミサワホームは5点満点中何点でしょうか?
5点です。
これからミサワホームで戸建を購入する方へアドバイスをお願いいたします。
ミサワホームは丈夫だと思います。やはり軽量鉄骨は強いのでしょう。外観も四角くて、角ばった感じで、いわゆるオシャレな洋館風とは程遠いのですが、長く住む、安心して住むとなれば、外見よりも・・となって来ると思います。
床や建具に使われている建材、、名前は失念致しましたが、一見は木に見える材質です。しかしながら木ではなく、長くそのままの状態で保つことが出来る素材。
これらも、劣化する事なく普段は簡単な拭き掃除程度で綺麗に保てています。大きなお買い物です。長く安心して使える事を念頭にするとしたら、、ミサワホームは正解なお買い物ではないでしょうか。外観も時代を感じさせる事もなく、デザインの面においても長くお付き合いできるミサワホームはそういう『建物』だと思います。
ミサワホーム【ハイブリット】を建てる前に知らないと損する4つのポイント
鉄骨造は木造よりも地盤改良費が掛かる!事前に地盤改良費も相談を!
体験談でも鉄骨造だから地震に強くて安心!って感想がありましたが、厳密に言えば間違っております。
地震に強い家というのは、建物だけ強ければ良い話ではありません。
土台になる土地がしっかりしていないと行けないんです。
地震に弱い土地というのは、地割れが起きるだけでは無く、地震によって土地の支持層が揺れる影響で、建物の重みで土地が沈む(不同沈下)になってしまう恐れがあるからです。建物が倒壊しなければOKって話ではありません。
不同沈下で家が傾けば、上記の画像のように基礎・外壁に亀裂が走るだけで無く、構造部分の変形にも繋がります。そのためには建物の強度だけではなく、地盤改良が必須になります。
ここで鉄骨造の弱点なのですが、木造住宅よりも遙かに重いので、木造住宅では強固な土地と言われていても、鉄骨造の重みには耐えきれず地盤改良が必須って結果が出やすいと言う事。そして当然より強度を求められますので費用も高くなります。
多くのハウスメーカーの契約書は地盤改良代は別途費用になっておりますから、契約前に敷地調査などで値段を概算でも良いので聞いておきましょう。
外構は手間が掛かる。植栽よりも雑草対策を!(コンクリート敷き・砂利敷きにするのもあり)
上記の建てた感想でも雑草で失敗したと言っておりますが、この方だけではなく多くの方が庭で失敗しているんです。
(庭なんていらなかったって言う人も居るくらいです。)
ウッドデッキを使いたい場合、ウッドデッキの下を対策せずに設置してしまうと、雑草が生える→虫が湧くに繋がりますから、必ず除草剤・除草シートを敷いた上でウッドデッキを取り付けるようにしましょう。
また雑草処理が面倒くさいって思う方は、雨水を浸透できる最低限の箇所以外コンクリートで敷き詰めるのも有りです。(坪3万円ぐらい)
犬走りのところは除草シートの上に砂利を敷くなどすれば、雑草抜きの処理が減るのでオススメです。
もし中庭などを考えている方は下記の記事がオススメです。
→【暴露】中庭は安易に付けると後悔する!トヨタホーム購入体験談から学ぶ中庭のデメリット
ミサワホームの外壁PALCは30年保証だが無料では無い。メンテナンスフリーではありませんよ。
知恵袋などを見ていると、一部のミサワホームの営業マン「PALC」はメンテナンスフリーです!とどや顔でいう営業トークを言われたことがあるという質問がありますが、残念ながらそれは全くもって嘘です。
フラットルーフに「30年高耐久防水シート※」を採用。両方とも「促進耐候性試験」で900時間(30年相当※)を超えても効果を発揮する、高い耐久性を確認しています。
※外壁・屋根の保証期間は15年。30年高耐久塗料・30年高耐久防水シートとは期待耐用年数であり、15年の耐久診断により改修が必要な場合があります。
出典:ミサワホームHYBRID
実はミサワホームの外壁は15年保証です。30年保証ではありません。
そして期待耐久年度が30年であるため、ずっとメンテナンスフリーって言うのはあり得ません。
では、30年保証にするためにはどうすれば良いのか?それにはミサワホームの有償工事(耐久工事)を受ける必要があるんです。
保証期間の延長とサービス
専用住宅、長屋・共同住宅、併用住宅(非住宅部分1/2以下)の場合、保証期間の満了日の翌日を初日として起算し、それぞれ構造体10年毎、白蟻10年毎、防水15年毎(2回目以降は、10年毎)に保証を延長することができます。
その場合、保証書の保証期間延長履歴にその期間が明示されます。保証延長をうけるためには以下の要件を満たすことが条件となります。
延長保証期間満了時に再延長する場合も同様です。①「新築住宅保証制度」に基づく点検を欠かすことなく受けていること。
「新築住宅保証制度」に基づく点検とは、6ヵ月目、11ヵ月目、23ヵ月目、5年目、10年目、15年目、20年目にミサワホーム(ディーラー)またはミサワホーム(ディーラー)が指定する者が行う建物の点検(無償)のことです。②「維持管理保証制度」に基づくミサワホーム(ディーラー)またはミサワホーム(ディーラー)が指定するものが行う、住宅の耐久性に関する有償診断(耐久診断)を欠かすことなく受けていること。
耐久診断(有償)は、15年目および30年目以降10年毎。
構造体、白蟻、防水保証は満了時毎に行う必要があります。
③上記①②の各点検・耐久診断の結果、メンテナンスが必要と判断されたときは、その部分の耐久性維持のために有償工事(耐久工事)を受けていること。 …出典:ミサワホーム
つまり耐久工事&保証制度による点検を受けることで、外壁を含む構造部も30年保証が受けられるようになるんです。
これは決してミサワホームだけで無く、大手ハウスメーカーも同じような保証内容です。
耐久年度を把握するためには、多くの施工例を見せて貰う方法があります。
年数が経っている家の外壁の状況を見れば、ある程度の外壁の状況を予想することが出来ますよね?
購入前に10年以上たったミサワホームのハイブリットを見せて貰う事をオススメします。
くれぐれもメンテナンスフリーって言葉に騙されてはいけませんよ。
ミサワホームの外壁を10万以上安くリフォームするなら、こちらで外壁専門会社の相見積もりを取ることをオススメします。
鉄骨造は固定資産税が高いです。
家は買うだけではありません。維持するにも費用が掛かります。その代表的な税金等して固定資産税があります。
ミサワホームの鉄骨造は4mm以上の鉄骨造に該当するので、減価償却するのに40年掛かります。(物件価格の20%になるまでが)
当初5年は新築減税で建物の固定資産税が半額になりますが、減税措置が無くなるといきなり高くなります。
鉄骨造の固定資産税はいくらぐらいだろうって思う方は、同じ規模の鉄骨造ジーボシグマ(大和ハウス)で計算した下記の記事をご覧ください。
→大和ハウスのXEVOΣの固定資産税はいくら?元住宅営業マンが概算で計算して分かった2つの注意点
[voice icon="https://xn--m9jq034wlmltzdpwf98c3t1dybzb.com/wp-content/uploads/2018/04/akidaisama.jpg" name="元住宅営業マンの秋月" type="l"]
固定資産税があがるとは言え、少しの仕様変更であれば数百円とかの世界です。
数百円の為に、ケチってしまい理想の間取りが建てられなかったって言う方がマズイので、固定資産税<<希望する間取りを重視しましょう。
[/voice]
注文住宅の失敗者がなぜ後を絶えない?失敗者と成功者の家探しの行動の差とは
すべてのハウスメーカーの広告・住宅展示場で良いことばかり謳っているの、こんなはずじゃ無かった!と失敗者が後を絶ちません。
注文住宅を建てる人の全てが家造りで成功したいはず。
注文住宅で成功するためには、住宅展示場に行く前のあるたった1つの行動が重要になってきます。